はじめの戦車模型づくり

プラモデル好きのジジィです。

2025年7月・8月のお買い物 2025-#14 #15 #16 #17 #18

お買い物報告がまた月をまたがってしまいました😅
申し訳ありません。今回、キットの中身の紹介は省いております。
まずは7月分からいきます。

 

タミヤ ドイツ4号戦車G型 初期生産車
アフリカ戦線では、英軍からマーク4スペシャルと言われていました。

Joshin webから購入。
期間限定で安くなっていたのとポイントを使い、定価のほぼ半額の¥2,327(税込・送料無料)で購入できました。

 

ここから8月分となります。

アフリカつながりでタミヤ アフリカ軍団空軍砲兵セットです。

Joshin webで他のキットひとつとパテをあわせて、ポイント524p使って買いました。
単体での販売価格は¥855です。
8体と砲弾や装備品が付いて855円は、個人的感想ですが、とてもお得感を感じます。
このキットは88mm砲と合わせたいキットですが、現在タミヤの#35283 88mm砲"北アフリカ戦線"は品切れのようです。
このまま品切れが続くようなら、代替えとしてオールドキットの#35017 88mm砲と合わせれば”北アフリカ戦線”が作れると思ってこのキットを先買いしてしまいました。
逆を言えば、もうオールドキットでないとフィギュアがダブってしまうことになってしまいました。
タミヤが生産中止とアナウンスしなくても、在庫が切れたあとに再販しないキットが時々あります。
なんとなくこのキットがそうなりそうな気がしたのも買った理由です。
根拠はまったくなく私の勝手な思い込みですけど😅

 

次は在庫にUボートがあるので、その相手として買いました。

ウォーターラインシリーズNo.904
タミヤ1/700 イギリス海軍駆逐艦 O級(2艦セット)

在庫のハセガワのUボートと作り比べてみたいと思います。
このキットもJoshin webで先のドイツアフリカ軍団空軍砲兵セットと合わせて買いました。
単体では¥884でした。

次の2点はヨドバシで購入しました。

オーストラリアでの採用が決まったと報道があったタミヤ1/700「海上自衛隊護衛艦FFM-1もがみ」です。¥1,790でした。
正確には決まった艦種はこれの発展型?のようです。

以前から最新鋭の護衛艦を作ってみたいと思っていました。
豪の採用がきっかけで買ってしまいました。

 

最後はまたもや潜水艦。
童友社1/700 ロシア海軍アクラ級潜水艦です。
クラキンさんから、米海軍ロスアンゼルス級はロシアではアクラ級が該当すると教えてもらったので、ロスアンゼルス級と並べたくて買いました。
ちなみにすでに購入したタイフーン級は米海軍ではオハイオ級に該当するとも教えていただき、オハイオ級をさがしましたが、残念ながらこのシリーズでは在庫がみつかりませんでした。

ヨドバシで¥960でした。

お買い物報告は以上です。
ここのところ物欲が頭をもたげ、気がつくと随分と買ってしまいました。
言い訳ですが、作る意欲はあるので買って満足しています😄

最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。